
1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:14:08 ID:2P2kkVWj1
阪神呉昇桓投手(32)が来季終了後のメジャー挑戦の希望を口にしたことを受けて、球団幹部は絶対的守護神がいるうちに後継者を探す方針を示した。
「想定内。今年の成績で自信がついたというのもあるだろうし。(呉昇桓の去就は)来季の成績次第という部分もある。ただ、早くから(後継者探しの)準備をしておかないといけないだろうな」
13日に韓国・ソウル市内で行われた公式会見での呉昇桓の発言を受けて、球団幹部はこう言った。来季の成績次第だが、助っ人守護神が「キャリア・アップ」のために米大リーグを目指すのは想定していたという。韓国サムスンから獲得した昨年オフの時点で、呉昇桓が将来のメジャー希望を持っていることは伝え聞いていた。それだけに契約が残っている15年シーズンのうちに、米国視察での新守護神探しや松田らを筆頭にした後継者育成で、もしもの事態への準備をしていく方針だ。
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20141115-1396537_m.html?mode=all
「想定内。今年の成績で自信がついたというのもあるだろうし。(呉昇桓の去就は)来季の成績次第という部分もある。ただ、早くから(後継者探しの)準備をしておかないといけないだろうな」
13日に韓国・ソウル市内で行われた公式会見での呉昇桓の発言を受けて、球団幹部はこう言った。来季の成績次第だが、助っ人守護神が「キャリア・アップ」のために米大リーグを目指すのは想定していたという。韓国サムスンから獲得した昨年オフの時点で、呉昇桓が将来のメジャー希望を持っていることは伝え聞いていた。それだけに契約が残っている15年シーズンのうちに、米国視察での新守護神探しや松田らを筆頭にした後継者育成で、もしもの事態への準備をしていく方針だ。
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20141115-1396537_m.html?mode=all
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:15:22 ID:RYnOmBCFo
補強でなく現有戦力でなんとかしようとは思わんのか…
松田歳内あたりを焚きつけるええ材料やのに
松田歳内あたりを焚きつけるええ材料やのに
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:15:27 ID:iKeyoBMry
松田がなってくれるやろ(震え声)
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:16:58 ID:14ySX7c3E
藤川球児、緊急帰国
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:18:12 ID:VF0xKK5Aa
今のうちから良い選手を探しとくのはいいことよ。
最近阪神の助っ人は当たりまくっとるしな
最近阪神の助っ人は当たりまくっとるしな
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:34:06 ID:8QE5lAM1Z
>>5
コンラッド「せやな」
コンラッド「せやな」
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:36:17 ID:X1zL1o7hK
>>9
コン練
コン練
6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:18:41 ID:1XrzcmiCV
阪神はこれ以上補強に頼ってもその場しのぎにしかならんだろ
育成にいい加減手入れてかないと若手の生え抜き殆どいないじゃん
育成にいい加減手入れてかないと若手の生え抜き殆どいないじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:21:07 ID:Zfe9FEXNL
来年松田が結果残して藤川獲得して抑え争わせるのがベストなように思える
11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:42:40 ID:5dX6kvDWQ
もう1年早ければ虎がバリントン取りに行ってたやろうな
さぁてスンファンで空く外国人枠は代わりの外国人クローザーか先発か!?
松田、歳内、石崎がクローザーになれそうで来季も貧打が続けば外国人野手3人制もあるかもな
さぁてスンファンで空く外国人枠は代わりの外国人クローザーか先発か!?
松田、歳内、石崎がクローザーになれそうで来季も貧打が続けば外国人野手3人制もあるかもな
12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)13:46:59 ID:rBuKKo5S2
コンラッドは猛虎魂を持ち帰ってリンスカムからホームラン打っとるんや!
1001: 以下、阪神タイガースちゃんねるがオススメ記事をお送りします 2020/01/01(木) 00:00:00.00 ID:hanshintigers
《 ↓この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます↓ 》
タグ:オスンファン